【将来の夢】パティシエの資格取得のために学校に行く必要があるか、また男女比や年収は

パティシエ
目次

パティシエは、子供の将来なりたい職業ランキングに必ず入るほど人気があります。特に女の子に人気の職業です。パティシエは目にも鮮やかなケーキやスイーツを作り上げ、人々に夢や喜びを与える華やかな印象があります。しかし実際は体力を必要とし、大変な面もある仕事です。手に職をつける意味では一生使える技術や能力にもなります。パティシエになるためにはどうすればよいのでしょうか。男女差や年収はどうなのでしょうか。

 パティシエになるための方法

パティシエのなり方には2通りあります。まず専門学校に行くという方法です。菓子作りに関する専門技術や知識を学ぶためには、それを教えてくれる専門学校に行くのが一般的です。基本から学ぶことができ、専門知識を身につけ、就職の際には就職活動のサポートもしてくれます。また卒業後の進路として、有名洋菓子店やホテルなどへの就職実績もあるので、そういった所に就職したい場合には有利です。数は少ないですが、高等学校でも製菓について学べるところもあります。こういった学校であれば海外研修や海外留学など経験できるところもあります。

もう一つのなり方が、店で働き、経験を積んで、パティシエになるという方法です。パティシエには必ず持っていなければならない資格というものはないので、経験を積み実力さえあれば、有名パティシエになることもできるのです。実際に、パティシエとして活躍している人の中には、専門学校などには行ってない人も多くいます。また、他の職業から転職して、パティシエになる人もいます。

 パティシエの男女比

パティシエの男女比ですが、やはり男性が多いといえるでしょう。テレビなどで見かける有名パティシエも男性が多いです。その理由はやはり体力を必要とする、というのが一番の理由です。美しいケーキやお菓子は大変華やかなものですが、実際の仕事は立ち仕事が多く、手作業で丁寧に作るほど体力を要します。また勤務時間も早朝から準備したり、夜遅くなったりということが多いので、若いうちなら女性でも可能ですが、結婚、出産、子育てなどが生活に入ってくると、フルタイムで働くのが難しくなるのが現状です。

とはいっても、他の職業と同様にパティシエでも活躍する女性は以前より着実に増えています。技術力をつけ、自分の店をオープンする女性もいます。また資格や技術を持っていれば、子育て期間はフルタイムで働くのは難しくても、パートやアルバイトなどで働くことは可能です。パティシエの資格や技術を生かせる職場は多いですし、優秀な人材を求めているところは多いです。

 パティシエの年収

パティシエの年収ですが、経験や能力により差が大きいと言えます。経験が浅いうちは、年収が200万から300万円程度が平均ですが、場合によっては200万円以下のところもあり、パティシエになったばかりの頃は、収入の面ではきびしいかもしれません。収入面であきらめる人も多いです。それでも、パティシエという職業が好きで、お菓子作りを続けていきたいという強い意志があれば、収入を上げていくことは十分可能です。洋菓子メーカーやホテルなどでは、チーフなどそれなりの役職につけば、年収500万円程度まで稼ぐことも十分可能といえます。また、自分のお店を持って売り上げが伸びれば年収も上がりますし、有名ホテルの人気パティシエになれば、収入も期待できます。夢を大きく持って日々頑張っているパティシエは多くいます。

 パティシエを目指すために知っておかなければならないこと

パティシエは人気の職業ですが、華やかなイメージとは対照的に製菓に関する知識や技術を幅広く身につける必要があり、体力を要する大変な仕事です。しかし、それらを身につければ一生役立つものとなります。パティシエを目指すのであれば、まずは学校で学ぶのか、店舗で修行するのか本人にあった方法を選択し、美味しいお菓子作りのノウハウをしっかりと身につける必要があるでしょう。

Pocket

カテゴリー
最新の記事