医学部を目指すなら受けたい二種類の模試

医学部受験生が受けていて欲しい模試についてまとめました
目次

こんにちは。スタディメンターの山﨑です。今回は、医学部受験をする予定の人に是非受けてもらいたい二種類の模試について、紹介します。

医学部受験を考えている人は模試を上手に活用すれば有利になります。医学部を目指すときには一般の人とは違う形で模試を受けた方が良いので、どんな模試を受けた方が効果的なのかを知っておきましょう。

また、模試を有効活用するためにはなぜ受けるのかを考えることも重要です。その基本も理解して受験対策に役立てましょう。

1.受けた方が良い二種類の模試

予備校が実施している模試にはいくつかの種類があります。その中でも医学部を受験しようとしている人が定期的に受けておいた方が良いのが医学部専門の模試共通テスト(旧 センター試験)模試です。

記述式の模試についても、実力を見るという点では、重要ではあるものの、最重要ではありません。日程的に受けることがあれば、是非受験してください。

記述式の模試の問題傾向としては、国立大学の入試問題に近い傾向はあります。癖が無く、標準的な問題が多いので、実力を分析するにはいいと思います。逆に、癖のある私立医学部を受験する人にはあまり意味はないかもしれません。

とは言え、模試は実力がついてきたかをチェックすることができるので、そういう意味では適度に受験することは効果的です。私立医学部志望であれば、河合の全統記述も受け、駿台模試も受け、東進の記述も受けのように、多くの記述式の模試を受ける必要はないという意味です。

では、本題に戻ります。

医学部の入試にはやや癖があることが知られていて、試験では医学や福祉に関する知識や興味関心があることを求められる傾向があります。英語の問題に医療用語が出てきたり、医療関連の評論が使われたりするのが代表例でしょう。

それに加えて小論文を課している大学も多いので対策をしておかなければなりません。小論文でも専門分野の知識が必要になることが多いので、医学部専門の模試を通して学んでおくのが大切なのです。

一方、共通テスト(旧 センター試験)模試を受けるのは足切り対策をするためです。医学部の中には共通テスト(旧 センター試験)を使っていないところもありますが、国公立大学を中心として積極的に足切りに利用しています。

そのため、共通テスト(旧 センター試験)で十分に得点することは医学部を受験する上で欠かせません。その実力を推し量り、対策を立てて勉強するためには模試を受けておくのが賢明です。

国立大学の医学部を受験するには、以下のことを知っておくべきです。共通テストは、平均点が50点くらいになるように作られるという話も聞きますので、センター試験の時とは多少異なると思いますが、センター試験の時は、900点中750点は必要でした。共通テストであれば、700点くらいを最低ラインと見ていたらいいと思います。

国立大学医学部の共通テストのボーダーについてはこちらの記事👇

国立医学部の受験戦略!合格する人としない人の違いとは?

 

2.模試を有効活用するための基本

模試を受けるときには何を目的にして受けているのかを明確にし、受けたことを最大限に有効活用するのが大切です。医学部専門の模試は今年の入試における医学部の出題傾向を判断するのに役立ちます

医療に関わる時事問題が盛り込まれることもあるので、どのような内容が世の中で注目されているかがわかるでしょう。模試の解説を読むと他にも気にかけておきたい医療の話題が記載されていることが多く、その周辺まで後で勉強するのが効果的です。

共通テスト模試を受けるは基礎的な能力を強化するための方針を決めることが目的です。定期的に受験して実力の変化を確認し、次の模試までの勉強計画を立てるようにしましょう。

足切りを受けないためには特別に秀でている必要はないものの、取りこぼしが少ないように勉強しなければなりません。結果を見てみると弱点が明確になるので勉強計画を立てやすくなります。

3.医学部を受験するときには模試を有効活用しよう

医学部の専門試験と共通テストに対策できる二種類の模試を受けて、結果を基にして対策を立てていけば効果的な勉強が可能です。医療や福祉に関する知識を広げつつ、取りこぼしがないよう基礎を身につけるために有効活用しましょう。

特に共通テスト対策の模試は様々な予備校の模試を受験しましょう。各予備校の先生が、共通テストを意識して予想問題を作られています。受けるだけでも価値があります。

また、学習計画の面でも活用できます。

模試ごとに目標点を決め、どのような勉強をすればその目標点に届くのかを考え、計画し、勉強を実行しましょう。

 

 

学習方法や勉強計画などの無料相談も受け付けております。気軽にご連絡ください。少しでも勉強のお役に立てればと思います!

●スタディメンターの無料相談でよくある質問をまとめてあります。

こちらも参考にしてください👇

オンラインで無料学習相談~よくある質問集~

スタディメンターの無料学習計画代行についてはこちら👇

オンライン無料学習計画代行!勉強計画を一緒に考えよう!

 

Pocket

カテゴリー
最新の記事